
産業廃棄物 リサイクルフロー
混合廃棄物
当社では、混合廃棄物等を効率よくリサイクルするため、破砕・選別施設を使用し、品目別に分けています。


- 混合廃棄物
- 荒選別
- 破砕・選別
- 廃プラスチック
- 紙くず
- 木くず
- ゴムくず
- 金属くず
- ガラス陶磁器類
- 繊維くず
当社では、混合廃棄物等を効率よくリサイクルするため、破砕・選別施設を使用し、品目別に分けています。
数ある産業廃棄物の中でも、紙くず類からの再資源後の製品は、利用頻度も高いゼロエミッションの主原料です。
当社では、産業廃棄物の中でも、特にリサイクル効率の高い紙くずのリサイクルを行っております。
【ダンボール・紙管】→【再生紙・ダンボール】
【上質紙・クラフト紙】→【再生紙】
当社では、木くずのリサイクルを行っております。
高い破砕処理能力を持った破砕機を所有しているため大量処理が可能で、
さらに一般廃棄物処理の許可を有しておりますので、伐採材などの処理も行うことができます。
当社が所有する施設は、大量処理が可能。
160t / 日の木くず破砕処理能力を持っています。
【木くず】→【製紙用チップ】製紙原料として利用されます。
【木くず】→【燃料用・ボード用チップ】
木くずの計量は、お手数ですが中島計量場にてお願いします。
※消費税は別途申し受けます。
廃プラスチック類とは、大きく分けて硬質・軟質プラスチック類、
発泡スチロール、塩ビ管などに分類される産業廃棄物です。
当社では、その分類毎に適した方法で、処理を行っております。
【PP・PE・パレット・粒状プラ・PETボトル】→
【セメント原料・RPF・プラスチック原料・ボイラー燃料】
【ブルーシート・フィルム・ロールフィルム】→
【セメント原料・RPF・プラスチック原料・ボイラー燃料】
【卵パック・発泡スチロール・トレー・スタイロフォーム】→
【ペレット】
【塩ビ管】→【プラスチック原料】
当社では、ガラス・陶磁器くずをリサイクルすることで、以下のように資源化しています。
【ガラスくず】→【カレット】
当社では、石膏ボードをリサイクルすることで、以下のように資源化しています。
【石膏ボード】→【再生ボード】
当社では、ガラスと水銀に分別することで、以下のように資源化しています。
【ガラス】→【ガラス原料】
【水銀】→【薬品・蛍光灯原料】液体水銀として利用
金属くずとは、鉄くず・アルミくず・ステンレスくず・電線くずなどに分類される産業廃棄物です。
当社では、その分類毎に適した方法で、処理を行っております。
【鉄くず・アルミくず・ステンレスくず・電線くず】→【製鋼原料】
がれき類は、コンクリートガラ・アスファルトガラなどに分類される産業廃棄物です。
当社では、その分類毎に適した方法で、処理を行っております。
【コンクリート・アスファルトガラ】→【路盤材】
汚泥の排出量は、産業廃棄物のなかでも最も多く、その処理は非常に重要です。
当社では、それら汚泥のリサイクルについても対応、
建設現場から搬出される建設汚泥や河川・港湾からの浚渫汚泥を固化処理します。
当社が所有する施設は、処理能力が高いのが特徴です。
460.8t / 16時間(28.8t / 時間)の汚泥固化処理能力を持っています。
【汚泥】→【路盤材】