未来に誇れる資源循環企業へ、国際認証「中小企業版SBT認定」取得

”環境価値”と”企業価値”を高める
国際認証「中小企業版SBT認定」を取得しました
株式会社姫路環境開発は、国際的な認証機関であるSBTi(Science Based Targets initiative/科学的根拠に基づく目標設定イニシアチブ)より、中小企業版SBT認定を取得いたしました。
SBT認定とは、企業が掲げる温室効果ガス削減目標が「パリ協定で定められた水準(産業革命前からの気温上昇を1.5℃以内に抑える目標)」と整合しているかを審査・承認する国際的な制度です。つまり、当社の取り組みが国際的に妥当性のある削減目標であると認められた証となります。
SBTiには、大企業向けの「SBT認定」と中小企業向けの「中小企業版SBT認定」の2種類があります。当社は従業員規模や事業体制を踏まえ、現実的かつ持続可能な形で取り組みを進めるために「中小企業版SBT認定」を選択しました。これは、規模に応じた確かな枠組みのもとで、国際的に認められた削減目標を掲げている ことを意味します。
姫路環境開発のSBT1.5℃目標
目標水準 | Scope | 基準年 | 目標年 | 単位 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|
1.5℃ | 1+2 | 2023年 | 2030年 | 総量 | 排出量を90%削減 |
認証取得の背景と当社の姿勢
産業廃棄物処理・リサイクル事業を担う当社は、地域社会の環境負荷低減に貢献することを使命としてきました。近年は「廃棄物を適切に処理する」ことにとどまらず、地球規模での気候変動対策への期待が一層高まっています。
こうした社会の流れを受け、当社は脱炭素を「単なる環境対応」ではなく、業務効率の改善や持続的な事業成長につながる経営戦略と捉えています。今後は、各部門での燃料使用の見直しやエネルギー効率化の推進、再資源化率の向上といった具体的な取り組みを進めることで、掲げた削減目標の実現を図ってまいります。
今後の展望
中小企業版SBT認定取得は、ゴールではなく、スタートラインです。
株式会社姫路環境開発は、科学的根拠に基づく削減目標の達成に向けてPDCAを回し続け、「環境価値」と「企業価値」の両立を目指してまいります。
地域社会や取引先の皆さまとともに、持続可能な未来を創り上げるパートナーであり続けることをお約束いたします。
