MEDIA

ひめかんTOWN

緑と笑顔がつなぐ、姫路城 花の植え替えプロジェクト

姫路の緑を豊かに

当社は、環境に配慮した社会づくりを推進する緑化事業の一環として、
毎年春と秋に姫路城の花の植え替えを行っています。
2016年に全国産業資源循環連合会青年部協議会 近畿ブロックの活動として始まり、
2017年から当社がそのバトンを受け継いできました。

今回は、賢明女子学院の高校1年生3名をお迎えし、世代を超えた緑化の輪を広げました。


青空の下、花咲く笑顔

イベント開始時刻前、高校生3名が到着。

まずは水分補給と塩飴でエネルギーをチャージしながら、簡単に自己紹介を行い、花もん屋様に植え方を教えていただきました。

30度近い気温でしたので、熱中症対策は万全に注意しました。

ごあいさつ
植え方講座

じゃんけんでペアを決めると、グー・チョキ・パーの3組に分かれ、植え替えがスタート!

植え替えは、苗に水を注ぐと沈みやすいため、土を少しずつ足しながら押し込むことがポイントですが、これが思いのほか難しく、「むずかしい…」との声もちらほら。それでも、土の量を調整し、苗の位置を何度も確かめながら、一鉢ずつ丁寧に仕上げました。

作業の合間には学校や趣味の話で盛り上がり、自然と笑顔が広がる和やかな時間となりました。

植え替えの様子

植え替えを終えた後は、参加した学生一人ひとりにお花をプレゼント!

短い時間でしたが、「楽しかった!」と笑顔で言ってもらい、心温まるひとときとなりました。

参加学生へお花をプレゼント

使えるものは再び活かす

当社の植え替えでは、資源の再使用にもこだわりを持っています。

花壇の排水性と通気性を向上させ根腐れを防止するために使用している底石は、2年前からネットに入れて再使用。新しい石を毎回調達していた以前と比べ、無駄を削減しながら品質を保つ工夫を続けています。


さいごに

厳しい暑さにもかかわらず、参加者全員が無事にイベントを終えられたことは大きな喜びです。高校生たちが持ち帰ったお花が、それぞれの家で季節を彩り、環境への関心が日常に根付くきっかけになれば幸いです。

今回植え替えたお花は、姫路城の入城口前に並んでいます。
姫路城へお越しの際は、ぜひご覧ください!

私たち姫路環境開発は、今後も地域の皆さまと協力し、姫路城の美しい景観を守り、次世代へ緑の学びの場と環境意識を届けて参ります。今後の活動にもご期待ください。

参加学生との記念写真
植え替えたお花たち
姫路城