すべての従業員の安心と健康を守るために。
SOCIAL
私たちは、安全衛生を社会的責任の中核と捉え、継続的な職場環境の改善に取り組んでいます。
安全衛生への基本方針
当社は、全従業員および関係者の安全・健康を最優先事項とし、
労働安全衛生法等の関係法令を遵守しながら、安心して働ける職場づくりに取り組んでいます。
また、この取り組みをESG経営の重要な柱と位置づけ、
「S(社会)」と「G(ガバナンス)」の観点から継続的改善を推進しています。
安全衛生管理体制
※2025年度
安全衛生委員会:毎月第4木曜日開催(開催回数:年12回、出席率99%)
安全衛生の取り組み
1 安全対策・労働災害防止
※2024年度
2 教育訓練
※2024年度
3 健康管理・メンタルヘルス
※2024年度
4 KPIと目標
5 外部開示・第三者評価
労働安全衛生情報の社内ポータル・CSR報告書への掲載
6 今後の取り組み
産業医との連携強化による早期不調発見体制の確立
取り組み事例
ペットボトルキャップを通じてワクチン寄付
団体や企業からペットボトルキャップを回収し、その売却益をワクチン購入資金として、認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)」へ全額寄付しています。
女子バレーボールチーム「ヴィクトリーナ姫路」を応援
姫路市を拠点に活躍する「ヴィクトリーナ姫路」を、エリアスポンサーとして支援しています。ホームのヴィクトリーナ・ウインク体育館での試合では、当社の横断幕も掲出されています。
ゴルフ同好会・ダンス同好会
従業員が健康でいきいきと働けるよう、ゴルフやダンスの同好会活動を支援し、運動の機会づくりに取り組んでいます。年齢や部署を問わず参加でき、心身のリフレッシュや社内交流の促進にもつながっています。
もっと見る
灘のけんか祭り 清掃活動
姫路を代表するお祭りのひとつ「灘のけんか祭り」終了後の清掃活動に、グループ会社の株式会社環境保全サービスが毎年参加しています。会場周辺のごみ回収・分別・運搬をしています。
健康経営優良法人
社員一人ひとりの健康を経営の重要施策と位置づけ、健康経営を推進しています。年間休日の拡充に加え、養老保険や三大疾病サポート保険への加入支援など、多彩な福利厚生制度を導入しました。
フードドライブ
従業員が各家庭で未使用の食料品・日用品を持ち寄り、播磨地域で経済的に困難な方々を支援するNPO法人「フードバンクはりま」へ寄贈しています。地域福祉への貢献を目的とした継続的な取り組みです。